運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
197件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

このために、今回、自宅ホテルなどで療養する方々に対しては、身近な診療所在宅医療専門医健康観察診療を行うことで必要な医薬を受けられる体制構築各地で取り組んでおり、国としても診療報酬を引き上げて、在宅医療というものに先生方医師の皆さんにもお願いをさせていただいているところであります。  

菅義偉

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

保健所の行ってきた健康観察は、これは開業医にお任せしていく。その代わり保健所は、入院が必要な患者入院調整、それから患者状況把握、こういったことを、感染状況把握、こういったことを中心役割を果たしていくという、それぞれの役割分担の変更と整理、こういったものを国はもっとこれ強く早く行っていくべきではなかったのかというふうに思いますが、この点についてはいかがでしょうか。

東徹

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

そうした方々に対して身近な診療所在宅医療専門医健康観察診療を行うことで、容体が急変した場合だとかに対応ができる体制構築について、各地で取り組んできております。  国としても、在宅療養、こうしたものをしっかり対応することができますように、診療報酬を大幅に引き上げさせていただきました。

菅義偉

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

政府参考人佐原康之君) 健康観察業務等業務につきまして、外部委託の具体的な契約内容を網羅的には把握をしておりませんが、各自治体状況に応じて看護協会民間企業等委託されておりまして、また、適切な委託により健康観察業務の質の向上につながったものもあると承知をしております。  

佐原康之

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

同時に、全体として、お子さんがコロナ感染して自宅なんかで待機、療養というような話になったときには、当然のごとく、これはフォローアップをどうするか、健康観察と併せてのいろいろな対応、これが一つで、そういうときに、今いろいろな、保健所等々、フォローアップセンター等々といろいろな相談をすることもありますが、一方で、例のシャープ八〇〇〇事業、こちらの方でコロナ対応マニュアルを作っておりまして、ここに相談

田村憲久

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

そのために、保健所なんかは健康観察をしたり、定期的に診たり、それから、ホテルの場合だったらいろんな療養のためのスタッフがいて、その方々が毎日チェックすると。その方々の中にはドクターが関わっている場合もありますが、その全体の数だとか、あるいはカルテがどれだけ使われているかというのは把握はできておりません。  

正林督章

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

竹谷とし子君 今、感染者が急増した地域保健所には、陽性となった人への連絡健康観察に十分な人手がありません。人員増強への支援も必要です。また、自宅療養する患者様を往診在宅医療医師訪問看護師が支えてくださっています。政府は、コロナ特例として往診電話等による診療報酬の加算や訪問看護管理療養費などを請求できるようにしていますが、まだ知らないという事業所がこの週末もありました。  

竹谷とし子

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

さらに、ホテル自宅等療養される患者方々について、症状に変化があった場合に速やかに把握し、必要な医療につなぐことが可能となるよう、保健所等で定期的に健康観察を行い、症状が変化した場合等に備え、患者からの連絡相談に対する体制構築しているほか、自宅療養者に対する往診等取組として、往診訪問看護等診療報酬を拡充するとともに、症状が悪化した自宅療養者等への往診医師会民間事業者委託することも

正林督章

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

保健所ファーストコンタクトもどんどん遅くなって、健康観察もままならない中であります。  そうした中で、診断した医療機関自宅療養者への対応をしようと、例えば、ある病院ですけれども、サチュレーション測定器を七十台購入して、毎日電話をかけて、訪問診療を始めた病院もあります。こうしたところには思い切った財政支援もしっかりしていただきたい、これは要望です。  

宮本徹

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

そうした中で、厚労省中心自治体連携をして、病床の確保なり、あるいは自宅療養宿泊療養の人にも、医師会連携し、あるいはオンライン診療なども活用して、これ診療報酬も引き上げて、より多くの医師にも協力をいただいて、それぞれの健康観察を行って、いざ悪化したときに必要な医療を受けれるような、こうした体制構築を進めているところであります。  

西村康稔

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

ただ、これ、医療体制の話も今日出ていますが、この医療体制がどういった在り方であればそういった医療逼迫を起こさないのかと、大体今どうしてこういう状況になっているのかということも、違う視点から考えますと、やはり今自宅療養者が増えている中で、保健所中心健康観察こういったことが今されているわけなんですが、やはりこれを、もちろん今開業医先生方もやっていただいている方たくさんいらっしゃいます。

高木かおり

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

ただ、しっかりとケアをしていくということですけれども、健康観察を常に行っていくということでありますが、そういった方には自宅療養していただく。他方、中等症以上で酸素吸入が必要な方、こういった方は当然、入院をして、そうした吸入をしていく。こういった対応をしていくというふうに承知をしております。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

ただ、今申し上げましたように、保健所で適切に健康観察を行って、症状が変化した場合にすぐに強化をする体制、こういったことは整備をされてきておりますが、宿泊療養施設の増加については、各自治体におきまして、地元の理解を得られること、人材の確保であること、こういったことの課題がございますので、こういった課題も踏まえながら、引き続き、必要な宿泊療養施設の数については確保していきたいと考えております。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

まさに、自宅宿泊療養をされている方についても、パルスオキシメーターの配付、それから自宅への往診オンライン診療、こうした医療支援体制確保健康観察を更に強化し、症状が悪化した場合には速やかに入院できる、こうした体制確保することは重要であります。都道府県に対しても、既に厚労省からお示しをし、しっかりと説明をしていくというふうに伺っております。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

大阪は逆に四月、五月が大変であったということでありますけれども、その後、東京在宅の、自宅での療養方々に対してのいろんな対応、それはどうやって健康フォローアップをしていくかということ、もちろん健康観察も含めてでありますが、そういうものでありますとか、何かあったときに、やはり委託を例えば医師会にして、訪問診療オンライン診療をやっていただくというような形で、なるべく早く危険性、リスクというものを見付

田村憲久

2021-08-05 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

また、自宅療養宿泊療養の方についても、パルスオキシメーター、血中酸素濃度を常に測れるようにこれを配付するとともに、診療報酬の拡充などによって身近な地域診療所による往診あるいはオンライン診療、こういったものを進めるなど、健康観察強化をしていくことによって、症状が悪くなればすぐに入院できる、こうした体制整備することとされているというふうに承知をしております。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

また、自宅療養宿泊療養の方についても、パルスオキシメーター酸素、血中酸素濃度を測ること、それから往診オンライン診療、こういったことで健康観察強化することによって、症状が悪くなればすぐに入院できる、その体制整備するということで、厚労省中心都道府県とも連携して対応しているものというふうに理解をしております。

西村康稔

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

それで、今日、新聞各紙を見ても、北区の保健所長の前田さんも大変強調されておりますけれども、やはり大事なことは、二十四時間の見守り体制、二十四時間の健康観察体制。そして、そのためには、一番いいのは臨時医療機関をどんどんつくることですよ。あるいは、宿泊療養ホテル医師看護師マンパワーを増強して、臨時医療機関のようにしていく。

宮本徹

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

一日一回健康観察をやっている。なかなかできなくなってきていますよ、それも。ですけれども、その間に一気に症状が進行して悪化してしまうという例が、この間、たくさん繰り返してきているわけじゃないですか。それで亡くなった方がたくさんいるわけですよ。  ですから、今の自宅療養が基本というやり方、幾ら健康観察あるいは訪問診療体制を強めたとしても、急激な症状の悪化というのは把握し切れないですよ。

宮本徹

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

保健所で定期的に健康観察を行っておりますし、また、東京都においては、自宅療養者に対する往診訪問看護取組、こういったことを、医師会連携し、また民間事業者にも委託をして取り組まれているものというふうに承知をしております。  いずれにしても、適切な形で、必要なときに医療が受けられる、こうした仕組みをつくっていくことが大事だというふうに考えております。

西村康稔

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

この辺り、保健所で定期的に健康観察を行い、また医師会とも協力しながら対応されているというふうに聞いておりますが、症状が変化した場合に備えて、患者さんからの連絡相談対応する体制構築をしてきております。  東京都におきましては、自宅療養者に対する往診訪問看護、こうした取組として、症状が悪化した場合の自宅療養者への往診医師会そして民間事業者にも委託をしているというふうに承知をしております。

西村康稔

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

感染が判明した直後に感染症専門医などを派遣して、ゾーニングなどの措置を行っている、それからその後、DMATを派遣して、利用者健康観察とか療養体制整備を行ったほか、症状の重い方については速やかに医療機関への入院調整を行うなど、必要な対応を行っているというふうにお聞きをしています。  

正林督章

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

例えば、パルスオキシメーター等々を配らさせていただく中において、本来は保健所健康観察等々をやるわけでありますけれども、どうしても感染者が増えてくるということになれば対応できませんので、そういうものを医師会等々に委託をしながら、場合によっては往診をしていただいて対応する、それに対して点数をしっかりつける、こういうことも準備をしていきつつ、また、そういうものも含めて四月、五月の対応、今回も三月には通知

田村憲久

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

これは私、生前にPCR検査陽性だったにもかかわらず、警察の方で異状死ということで取り上げられた、このこと自体が、従来から言っていますが、自宅療養している方々保健所の方が健康観察しかも、警察把握しているお亡くなりになった方はその保健所にもフォローされていない可能性がある。こういう状況を、第三波でもそうですが、第四波でも現在進行形で招いている。  

中島克仁

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

選手村等におけるアスリート等への積極的疫学調査については同拠点対応いたしまして、アスリート等健康観察入院搬送調整等感染症対策センター連携して対応するなど、地域保健所に御負担をかけないように配慮されているものと伺っております。  また、同拠点に配置される医師保健師等スタッフにつきましても、地域保健所職員ではなく、主に東京都の職員が派遣されるものと伺っているところでございます。  

十時憲司